機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Apr

19

Kyash TechTalk #6 - Kyashの開発をチラ見せ

Hashtag :#kyash_meetup
Registration info

参加枠1

Free

FCFS
56/100

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

概要

今回のMeetupのテーマは「チラ見せ」です。
前回のイベントでは、Engineering Manaeger, VPoE, CTOがどのような考えでマネジメントを行っているかについて幅広くお話をしました。
今回は、現場メンバーが実際にどのような課題と向き合っているのか、どのように働いているのか、Kyashでの働き方をチラ見せする形でお話する予定です。

こんな方にオススメ

  • Kyashのプロダクトやエンジニア、チームの雰囲気に興味がある方
  • 実際働いているメンバーの生の声が聞きたい方
  • 他社がどのように課題と向き合って働いているのか興味がある方

発表に関する質問やコメントは #kyash_meetup でツイートしてください。

タイムライン

19:00〜 21:00 を予定しています。
途中参加・退出していただいても大丈夫です。お気軽にご参加ください。

時間 内容 登壇者
19:00 - 19:05 挨拶・イベントについて 牧山
19:05 - 19:20 ユーザーストーリーに基づいた意思決定とモバイル開発事例 Yoshiyuki Kato
19:20 - 19:35 サーバのオンボーディング体験 Skotar Oleh
19:35 - 19:50 安全にQAを行える環境が整いました! Reo Uehara
19:50 - 20:05 質問への回答 全員
20:05 - 20:30 パネルディスカッション 全員
20:30 - 20:35 挨拶・アンケートのおねがい 牧山
20:35 - 21:00 公開振り返りKPT 全員
  • タイムテーブルは現在の想定を元にしたものであり、当日までに変更する場合があります。
  • 進行状況により時間は前後する可能性があります。
  • 質問は適宜テキストで受け付け、発表後に返答させていただきます。

発表者

Yoshiyuki Kato「ユーザーストーリーに基づいた意思決定とモバイル開発事例」

MobileチームでiOSアプリ開発をやっています。
Twitter: https://twitter.com/ktc_eng

Skotar Oleh (オレグ)「サーバのオンボーディング体験」

Growth Productチームでバックエンドの開発をやっています。

Reo Uehara「安全にQAを行える環境が整いました!」

KyashにBackend Engineerとして中途入社

昨年爆誕した、Growth Technology Teamで元気に毎日過ごしています
https://blog.kyash.co/entry/2022/06/15/170000

また、社内で開催されているKyash.goの運営メンバーとして、ワイワイすることに励んでいます
https://blog.kyash.co/entry/2022/09/09/170000

Twitter: https://twitter.com/_uhzz_

パネルディスカッション

開発をしているうえで大変だったことや泥臭かったこと、エンジニアが他の職種とのコミュニケーションをどのように取っているかなど、現場に近い話をざっくばらんに話す予定です。

また、事前アンケートやその場での質問などがあれば、そちらにも答える予定です。

◯ 以下が気になる方にオススメ

  • Kyashがどのような課題と向き合ってきたのか
  • Kyashのエンジニアがどのような働き方をしているか気になる方
  • 他社の働き方を参考にしたい方

行動規範

Kyash Meetupを楽しんでいただくために、Kyashのメンバーを含む全ての参加者は下記ページに記載される行動規範に同意していただく必要があります。ご理解ご協力をお願いいたします。 https://github.com/Kyash/meetup/blob/master/Code-of-Conduct.md

発表者

Feed

kato

katoさんが資料をアップしました。

04/24/2023 11:38

uehara

ueharaさんが資料をアップしました。

04/20/2023 21:32

Group

Kyash

Number of events 18

Members 731

Ended

2023/04/19(Wed)

19:00
21:00

Registration Period
2023/04/11(Tue) 08:01 〜
2023/04/19(Wed) 21:00

Location

(場所未定)

Attendees(56)

javajal

javajal

Kyash TechTalk #6 - Kyashの開発をチラ見せ に参加を申し込みました!

yaza_ta

yaza_ta

Kyash TechTalk #6 - Kyashの開発をチラ見せ に参加を申し込みました!

oeufcoque

oeufcoque

Kyash TechTalk #6 - Kyashの開発をチラ見せ に参加を申し込みました!

koricho

koricho

Kyash TechTalk #6 - Kyashの開発をチラ見せ に参加を申し込みました!

cafedeichi

cafedeichi

Kyash TechTalk #6 - Kyashの開発をチラ見せ に参加を申し込みました!

Ugo

Ugo

Kyash TechTalk #6 - Kyashの開発をチラ見せ に参加を申し込みました!

Yuki Shimizu

Yuki Shimizu

Kyash TechTalk #6 - Kyashの開発をチラ見せ に参加を申し込みました!

uncle

uncle

Kyash TechTalk #6 - Kyashの開発をチラ見せ に参加を申し込みました!

yuu26

yuu26

Kyash TechTalk #6 - Kyashの開発をチラ見せ に参加を申し込みました!

nirperm

nirperm

Kyash TechTalk #6 - Kyashの開発をチラ見せ に参加を申し込みました!

Attendees (56)