Registration info |
Registration not needed, or register on another site. 50 |
---|
Description
イベントの説明
Kyashは2022年3月にシリーズDラウンドにおいて49億円の資金調達を実施し、累積資金調達額は128億円となりました。 この資金調達をうけ、オンラインイベントシリーズ「Kyash 春のMeetup」を開催いたします。
第一弾はKyash 代表取締役社長 鷹取真一による「シリーズD 49億調達 Kyash プロダクトカンパニーとしての挑戦 」です。
本イベントは2部構成でお送りいたします。
Talk Session 1では、決済事業会社に留まらないKyashのプロダクトカンパニーとしての側面とこれからのKyashの挑戦についてお話しさせていただきます。
Talk Session 2では、Kyashの各部門のリーダーシップメンバーと鷹取の対談形式で「Kyashのプロダクトカンパニーとしての魅力」をテーマに語り合います。
こんな方におすすめ
- Kyashに興味を持っていただいた方
- 49億も何に使うの?と思っている方
- Kyashのプロダクトビジョンやビジネスモデルを詳しく知りたい方
スピーカー/モデレーター紹介
スピーカー
Kyash 代表取締役社長 鷹取 真一 https://twitter.com/stakatori
早稲田大学国際教養学部卒業後、三井住友銀行に入行。 法人営業を経て、経営企画にて海外拠点設立、金融機関との提携戦略の担当として国内外の銀行モデルを研究。その後、米系戦略コンサルファームの日米拠点にてB2C向け新規事業に携わる。次世代の通貨を構想し、株式会社Kyashを創業。
Kyash 取締役 COO 塗矢 眞介
メリルリンチ日本証券株式会社(現BofA証券株式会社)、ブラックストーン・グループ・ジャパン株式会社を経て株式会社クラウドリアルティの創業に参画。取締役COO/CFOとして日本とエストニアを拠点とする事業展開を牽引。その後、シンガポールを拠点とする資産運用会社を経て2021年に株式会社Kyashに参画。慶應義塾大学商学部卒業、コロンビア大学大学院修士課程修了。
Kyash 執行役員 CTO 山﨑 真 https://twitter.com/ymzkmct
SIerに新卒入社後、グリー株式会社やfreee株式会社でのエンジニアリングマネージャーを経て、2018年にKyashへ参画。VP of Engineeringとして40人規模の開発チームを組成し、2021年1月にCTO就任。東京理科大学理工学部卒業。
Kyash VPoP 谷村 壮
富士通研究所、富士通株式会社にて金融機関や携帯電話/スマホ向けUX調査・改善手法の開発と実際の改善に従事。アマゾンジャパンにてUX ResearcherとSr. Product Managerを経て2021年11月末よりKyashに入社。慶應義塾大学商学部卒業、中京大学大学院認知科学専攻修了、ミシガン大学MBA修了。
モデレーター
Kyash Recruiter 岡田 真由美 https://twitter.com/mayuyu_desuyo
数社経て、2011年株式会社JADE入社(現:株式会社ロコンド )カスタマーサポート→経理→社長秘書兼総務を経験する。株式会社メルカリコーポレートプランニンググループにて総務を担当。2016年9月より株式会社 Timersに採用アシスタントとして入社。2017年5月〜2019年3月まで産休・育休を取得後、2019年4月より復職。 Kyashの事業に大きな将来性を感じ、2019年11月より現職。白百合女子大学文学部卒業。
タイムテーブル
- 19:00-19:05 アイスブレイク・ごあいさつ
- 19:05-19:10 会社概要・事業案内
- 19:10-19:40 Talk Session 1 「Kyash プロダクトカンパニーとしての挑戦」
- 19:45-19:50 休憩
- 19:50-19:53 Talk Session 2 導入と スピーカーの紹介
- 19:53-20:25 Talk Session 2 「Kyashのプロダクトカンパニーとしての魅力」
- 20:25-20:35 Q&A
- 20:35-20:40 エンディング & アンケート
参加方法
こちらのGoogle Formよりお申し込みください。 当日の詳しいご案内は3/29頃お知らせ予定です。
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.